ティーチング・ポートフォリオ
教育の責任
社会構想大学院大学 | コミュニケーションデザイン概論 | 基礎科目・選択必修・修士1年次 |
社会構想大学院大学 | 実践研究法Ⅰ | 基礎科目・選択必修・修士1年次 |
社会構想大学院大学 | マスメディア論 | 専門基礎科目・選択・修士1-2年次 |
社会構想大学院大学 | デジタル社会論 | 専門基礎科目・選択・修士1-2年次 |
社会構想大学院大学 | 公共政策 | 専門基礎科目・選択・修士1-2年次 |
社会構想大学院大学 | オーディエンス・リサーチ | 専門科目・選択・修士1-2年次 |
社会構想大学院大学 | リスク・コミュニケーション特論B(災害) | 専門科目・選択・修士1-2年次 |
社会構想大学院大学 | コミュニケーションデザイン演習10 | 演習科目・選択必修・修士1-2年次 |
社会構想大学院大学 | 地域プロジェクトマネージャー養成課程 実務家教員養成課程 教育CIO養成課程 | 課程責任者 一部授業担当 課程責任者・一部授業担当 |
成城大学 | マスコミ講義Ⅶ | 選択・文芸学部/経済学部2-4年次 |
教育の理念(作成中)
- 対話と省察を通じた認知的多様性の発見
- 認知的多様性が発揮されうる空間の提供
- 学術理論と「現場」を接続する視点と技術の修得
教育の方法(作成中)
- 継続的な「対話の場」の提供
- 徹底的な「対話のルール」の浸透
- 質的調査法/質的分析法を用いた教育実践
教育の評価と改善(作成中)
- 授業内容の改善
- 研究指導法の改善
今後の目標(作成中)
- 短期的な目標
- 長期的な目標